天候が安定する冬に備えてリフォーム考えてみましょう
先のことは分からないからこそ! だんだん朝晩冷え込んで冬が短かに感じられるようになりました。 秋の台風や長雨の心配もなくなり、冬は安定した天気が続くようになります。 年の暮れの忙しいとき、あまり外壁塗り替えのことお考えにならないでしょうが 「いざ外壁塗り替えしようか?」と思うとき…
続きを読む
コスト安のリフォームを実現を目指すに必要なこととは?
リフォーム工事費を安くする「点検、メンテナンス」意識の大切さ 住宅塗り替えの目安が10年に1度と言われてます。 それでもお客様と色々お話しさせていただくと 「見た目的にはやらなくていいじゃないの?」とお考えの人もいます。 しかしながら毎年点検、メンテナンス、修繕を意識されてる方と…
続きを読む
新築住宅購入から住宅売買、解体までのお付き合いを目指して
中古住宅は維持管理、メンテナンスでコスト安くでき売買にも有利になる 住宅購入から売買、解体まで聞くと大げさな話になってしまいますが 国土交通省が中古住宅売買とリフォームの活性化に力を入れてます。 それは何を意味するかというと「良質な住宅維持管理、良質なリフォーム」が必要だからです…
続きを読む
お問い合わせから現場調査、点検そして住宅維持管理!
お見積もりより先に大事なこと いきなりですが「民法第717条 建築基準法第8条」をご存知ですか? 偉そうに聞こえるかもしれませんが私も最近知ったばかりです(笑) これは「家(建物)の維持管理は住宅所有者の責任」と明確に明記されています。 台風15号、19号、記録的な大雨で災害が大…
続きを読む
外壁通気工法、外壁胴縁下地のご説明します
サイディング外壁の胴縁下地 今回はサイディング 外壁の写真を使ってますが、モルタル外壁のラス下地も同様の内容です。 さて本題に入りますが外壁通気工法には通気金具タイプと胴縁施工の2通りあります。 胴縁下地の施工方法を説明しますと、在来工法では外壁のほとんどが躯体の柱に釘なりビスを…
続きを読む
住宅無料点検は見えないところもチェックします
見えるところの不具合はわかりやすい お客様から「お問い合わせ」あり無料点検すると 見える不具合というのはお客様にもわかるぐらい明確な症状です。 1塗膜剥離 2外壁、破風、軒裏の破損 3外壁クラック 4コーキングの劣化 などなど、こういった「目に見える不具合」の不安からのお問い合わ…
続きを読む
なぜ住宅の雨漏り点検が必要なのか?
雨漏り点検を奨める訳 私は住宅の雨漏り点検は一年に一度、毎年繰り返してやったほうがいいと思っています。 10年目安に塗り替えしたほうがいいのに、何も手をつけないでいると重大な雨漏りが発生し大掛かりなリフォーム工事になりがちです。 雨漏りの点検は「目視」程度で構いません。 1外壁の…
続きを読む
土台水切りに水がポタポタ、雨漏りではなく結露かもです
土台水切りに水がポタポタ垂れていたら? 注)写真はサイディング外壁ですが、モルタル外壁も同様の内容です。 土台水切りやバルコニーのオーバーハング(金属のお垂れ部分)に水が垂れてるってことありませんか? 雨漏りの点検しても原因がわからない、そのほかに考えられる原因は何か? それは「…
続きを読む
屋根の塗り替え、お見積もり今ならお安くできます
新商品の出始めがグットタイミング! 塗料メーカーのお客さんとは塗り替え希望なさってるユーザーではなく 実際塗装工事をする業者さん、職人だったりします。 お客さんは塗料の知識が乏しいのは当たり前で「塗料の何がいいのか?」わかりません。 業者さんに勧められてもわからない場合もあります…
続きを読む
台風、長雨の後のスカイバルコニー大丈夫ですか?
台風、長雨の後のスカイバルコニー 草加市八幡町のビルの屋上を拝見させてもらった際、気になったのが所々の水たまり。 防水工事も排水の方角に勾配がとれていれば良いのですが 凸凹で仕上げられていると水が溜まりやすく、防水が腐りやすくなってしまいます。 特に広い面積のバルコニーは気をつけ…
続きを読む
台風19号後の記録的な大雨の爪痕、雨漏りの事例を説明します
気をつけたい窓周りのクラック 台風19号が関東に大きな被害をもたらしました。 そのあとも、記録的な大雨が降り続きさらに被害が拡大しました。 草加市内でも屋根の棟板金の破損、雨漏りされたお宅も多いみたいです。 先日、お問い合わせあった草加市内の鉄骨ビルも雨漏りをしたという報告を受け…
続きを読む
色彩についての基礎知識 応用編
色彩についてのおさらい 色彩については「初級編」で色合 明度 彩度 3つの属性によって構成されてると説明しました。 このたくさんある色を「JIS(日本工業規格)」の基準でまとめられたのが「マンセル表色系」です。 もう何を説明してるのか?わからなくなってるかもしれませんが 端的に言…
続きを読む
色彩についての考察、初級編
色彩についての基礎知識 新築の分譲地で仕事もしているのですが やはり、様々なパターンの住宅があり地域によってはイメージが統一されてるのもあれば 個性豊かな住宅が立ち並ぶのもあります。 長年、分譲地で住んでいると塗り替えの時くらいは「自分の好きな色を選びたい!」と思うかもしれません…
続きを読む
外壁通気工法とは?サイディング張り替えの基礎知識です
なんのために通気を取るのか? 何度かサイディングについて説明するのに出てくるキーワードで「通気工法」。 サイディングだけの話と勘違いされても困るので、モルタル外壁も含め「外壁通気工法」について ちょっと詳しく説明していこうと思います。 木造建築を例に説明しますと、まず上棟し終わっ…
続きを読む
軒裏の換気口、台風時には吹き付けられて影響及ぼす可能性!
軒裏の換気口の役割 そもそも軒裏の換気口の役割について説明します。 屋根というのは大変熱を持つところで、その屋根の小屋裏は熱がこもるところでもあります。 その熱を逃がすために軒裏に換気口がついてます。 また、最近の建物に限っては「外壁通気工法」と呼ばれる外壁とタイペック(防湿シー…
続きを読む