- HOME
- 施工事例あり!ブラウン(茶色)外壁塗装のおすすめ配色とポイント
施工事例あり!ブラウン(茶色)外壁塗装のおすすめ配色とポイント
 
外壁をブラウンにしてみたい。でもどんな印象に仕上がるのかイメージできない、という方へ。
ブラウン(茶色)は外壁の色として、非常に落ち着きがありよく採用される人気色です。しかし色味や配色によっては個性的な印象にもなります。
「ブラウンといってもいろいろあるから迷う」
「ツートンカラーにした方が良いのかな」など悩みは尽きないものですよね。
外壁をブラウン系に塗装する場合の配色のポイントや色選びなど、ブラウン外壁をおしゃれに演出する方法を施工例とともにご紹介します。
外壁塗装をお考えの方はご参考にしてください。
目次 【表示】 【非表示】
 
ブラウン外壁はなぜ人気があるのか、その魅力を見ていきましょう。
汚れや色あせが目立ちにくい
例えば幹線道路沿いの車の排気ガスが気になる場所であっても、汚れは分かりにくく気になりません。湿気の多い場所で実際にカビやコケが生えたとしてもある程度は変わりのない状態に見えます。
 
また、年月を重ねるとどのような色の塗装でも経年劣化はするものの、ブラウン系は比較的色あせが目立ちにくいところもメリットです。
少し鮮やかさが無くなったとしてもそれほど変化が感じられず、または味のあるように見えてくるのがブラウン外壁の特徴です。
出来るだけ外壁を見た目良く保ちたい方は、ブラウン色に塗装することをおすすめします。
 
落ち着いたハイセンスな印象に
一言でブラウンといっても、淡い色から濃い色のトーンまで様々なブラウン色があります。
明るく爽やかな色目もあれば、渋めの濃いブラウンもあり好みに合わせた選択が可能です。派手さはなく目立った色ではありませんが、落ち着きと大人っぽいセンスの良さを感じさせる色といえます。
 
ダークカラーでも暗くなりすぎない
 
ブラウンはトーンをダークカラーにしても暗く感じさせないところが特徴です。
ブラウン色のダークカラーは重厚感や高級感があり、重苦しい感じはなく上品な印象になります。
ブラウンには親しみやすさがあり周囲の建物にも溶け込みやすい好印象のカラーです。ダークカラーをお考えの方は、ぜひブラウン系も候補に入れてみてください。重い印象が避けられるので安心して選択されても良いでしょう。
また、1色ではなくアクセントにベージュや白などを使用すれば、より一層ダークブラウンが引き立ちます。
 
 
ブラウン系外壁色のバリエーションは豊富にあります。それぞれのイメージを見ていきましょう。迷っている方はご参考にしてください。
ダークブラウン
そもそもブラウン系の色には、木や土、大地といった自然を感じさせる温もりや、居心地の良さといった安心感があります。そのため、空間の中に馴染みやすく、悪目立ちせず周囲と調和するイメージです。
 
そのブラウン色の中でも濃い目のダークブラウンは、周囲に馴染みながらも高級感と重厚感があるため品格の高さや大人っぽさ、落ち着きを感じさせます。
白やベージュなどの明るめの色とのコンビネーションも非常に綺麗で、ツートンカラーやアクセントに使用することでダークブラウンの良さを印象付けます。
このようにダークブラウンは、渋い色でありながらも誰が見ても印象の良い落ち着きのあるイメージなのです。
外壁のベースカラーに採用するにはおすすめの色といえます。
 
ライトブラウン(ベージュ・モカ)
 
ライトブラウンには「リラックス・穏やか・柔らかい・優しさ・ナチュラル・安心感・控えめ・落ち着き・寛容・センスが良い」などのイメージがあり、家の外壁にも非常によく使われています。奇抜な色目は人に危機感や驚きを与えますが、ライトブラウンは穏やかで安定した気持ちにさせてくれますね。
ライトブラウンの中でもミルクコーヒーのような色味ならやや甘く可愛らしい印象に、グレーかかった色味ならより落ち着いた印象になるでしょう。
 
赤茶色
他のブラウンよりも少々派手で明るい茶色というイメージです。
 
レンガを思わせるレッドブラウンはアメリカンスタイルの家に似合う色目で、白との配色でかっこいい仕上がりにすることができます。ブラウンの中でも少しポップな感じや遊び心のあるイメージになるでしょう。
アメリカンスタイルの家をお持ちの方や少し遊び心が欲しい方にはおすすめの色です。
 
オレンジ系
ブラウン系にオレンジや黄色っぽい色が混じることによって、明るくポップなイメージに変わります。鮮やかな通常のオレンジよりも落ち着きのある色になるので外壁に使いやすい色です。
 
通常の落ち着きのあるブラウン色ではなく、個性的で楽しく元気なイメージも出したいという方にはおすすめの色です。少し個性的なブラウンがお好みの方にも、オリジナリティがあって良いのではないでしょうか。
 
 
最近の外壁塗装ではブラウン一色ではなくツートンにしたりアクセント色を使う方が多いです。外壁をブラウンに塗装する際のおすすめの配色を紹介します。
ブラウン系統でまとめる
ブラウン系と言っても薄いトーンの色から濃いトーンまでバリエーションが豊富にあるので選択肢は多いです。
 
薄めのブラウン色でまとめると明るくて優しい印象になりますし、濃い目のブラウン色にするとスタイリッシュで大人っぽいイメージに仕上がります。ダークブラウンをベースに中間色のブラウンや明るめのベージュをツートンで使うのも良いでしょう。
ブラウン系の色は薄い色から濃い色まで全て外壁の色として適している色なので、どのトーンの色を採用しても違和感のない配色になります。
 
塗装例
 
 
 

 
これまでも同系色でまとまりのある外壁色でしたが、レンガ調のサイディングを濃いブラウンにしたことでメリハリが生まれモダンな仕上がりになりました。屋根も薄いベージュに塗り替え、お住まい全体に統一感が出ました。
白いアクセントがお洒落に映える
こげ茶と白の組み合わせって、よく使われる配色ですが非常に綺麗ですよね。そのため、家の外壁にもブラウンをベースにして、白でアクセントを付けるのが人気になっています。
 
例えば、切妻屋根の妻部分(三角形に見える外壁部分)を白に塗装したり、破風板や鼻隠しなどの屋根の先端部分などにも白が使われることがあります。
また、サッシが白の場合など1階と2階の外壁の見切り部分に白を入れたり、雨樋を白に塗装したりすることでアクセントになります。
 
基本的に外壁は全てブラウン色に塗装して、このような付帯部分を白に塗装することで見た目が引き締まります。
おしゃれで目を惹く外観に生まれ変わるのでおすすめです。
塗装例
 
 
 

 
築25年のアパートの塗り替えです。カラーシミュレーションの結果、思い切ってイメージチェンジをされました。ベースはブラウン一色ですが、白い幕板や破風も塗り直し、良いアクセントになっています。艶のある綺麗な仕上がりになりました。
意外に合うのがブルー
 
ブラウンとブルーは合うイメージはないと思っている方も多いのですが、アクセント色としてネイビーブルーなどは目を引く存在になるでしょう。
目を惹く個性を出したい方にはおすすめです。
塗装例
 
 
 

 
元々は白系の外壁でしたが色あせが気になってきたとのことで塗り替えです。カラーシミュレーションも使い、ご家族皆さまで検討された結果、日本ペイントのパーフェクトトップ2色での塗装となりました。
イエローと合わせて明るく
 
イエローとブラウンは隣り合った系統の色なので非常に相性も良く双方の色を引き立たせる効果もあります。落ち着きのあるブラウン色にはベージュが定番ですが、ポップに明るくしたい方はイエローも良いのではないでしょうか。
 
塗装例
 
 
 

 
ベージュ系の組み合わせで優しいイメージだったお住まいを塗り替えです。濃いブラウンで重厚感を出しつつも、2階部分のイエローが全体を明るくしています。お菓子のような可愛らしい仕上がりになりました。付帯部の白も映えています。
 
2色、3色で塗り分けるなら、外壁塗装の配色でのポイントを抑えておきましょう。外壁塗装の基本ルールとなる割合があります。
ベースカラー
アソートカラー
アクセントカラー
 
このルールを踏まえた上で、1階と2階の塗り分けの場合は1階をベースカラー、2階をアソートカラー、屋根や付帯部をアクセントカラーにするとバランスの良い配色になるでしょう。
また、ベランダや建物の角を上手く利用して塗り分けると落ち着きます。
 
ここまでいろいろとご紹介してきたように、ブラウンはバリエーションが多いため、最終的にどの色を選ぶのかが悩むところだと思います。
 
ブラウンはナチュラル系の色ではありますが、一方で外壁としては強い印象のある色です。外壁はブラウンで落ち着いた印象にしたいと思っていたけれど、出来上がってみたら意外と派手に見えてびっくりした、ということもあるかもしれません。
 
色見本やカラーシュミレーションでは、実際の色とは少し違いがあるので注意が必要です。特に最近ではタブレット端末の画面でカラーシミュレーションを提示してくれる塗装業者も多くなっています。しかしディスプレイでは完全な色の再現は難しいため、あくまでも全体のイメージの参考ととらえておきましょう。
 
塗料によっては、業者を通じて実際の塗料で塗装されたサンプルを取り寄せることができます。(取り寄せまで1週間ほどかかることもあります。)ご自宅の外壁にあててみたり外の光で見ることによってイメージもわきやすいかもしれません。外壁の素材や仕上げ、環境によっても左右されるので全く同じというわけにはいかず難しいのが色選びですが、じっくりと後悔なく決めるのには良い方法です。ご相談ください。
 
もちろん、お客様が色選びに迷ったときには街の外壁塗装やさんがサポートします。これまでの塗装工事で培ってきた経験をもとに、ご希望にあう塗装プランをご提案いたします。
現地調査とお見積りは無料ですので、まずはお問合せください。
 
施工事例あり!ブラウン(茶色)外壁塗装の
おすすめ配色とポイントまとめ
おすすめ配色とポイントまとめ
- 
ブラウンの外壁は以下の理由から人気があります 
 ・汚れ、色あせが目立たない
 ・落ち着いたセンスの良い外壁に
 ・ダークカラーでも重くなりすぎない
- 
ブラウンといっても、ダークブラウン、ライトブラウン、赤系、オレンジ系など豊富です 
- 
ツートンカラーの場合はブラウンの同系でまとめると失敗がありません 
- 
ブルーやオレンジと合わせるのもおすすめです 
- 
ブラウンは種類が多いので納得いく色選びができるようにしましょう 
- 
色見本やカラーシミュレーションはあくまで参考と捉えましょう 
関連するブログ一覧
 
								
									 草加市 アパート サイディング外壁塗装工事 住む人のことを考えて
									草加市 アパート サイディング外壁塗装工事 住む人のことを考えて
								
								
									草加市 青柳アパート外壁塗装工事 現場レポート こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回の現場レポートは草加市青柳で施行中のアパート外壁塗装工事を紹介します。積水ハウスのアパートで6所帯あります。工期は8月のお盆休みが入るので8月末でを予定しています。居住者様には長い工期で…
									続きを読む
								
							 
								
									 草加市 モルタル外壁クラック修繕工事 雨漏り調査レポート
									草加市 モルタル外壁クラック修繕工事 雨漏り調査レポート
								
								
									草加市で雨漏り調査、モルタル外壁修繕工事を行いました こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です!2025年梅雨はあまり雨が降らなかったような気がしますが相変わらず局地的な豪雨は降ることもありました。この先、台風も多くなります。そこで心配になるのが建物の雨漏りですよね。雨漏りの原因…
									続きを読む
								
							 
								
									 草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1
									草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1
								
								
									草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1 小さな工事からコツコツと信頼を得て外壁工事を依頼されました こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回は草加市で施行中の積水ハウス3階建て外壁塗り替え工事の現場レポートを紹介します。工事を依頼されたお客様とは5年前に初めて…
									続きを読む
								
							関連する施工事例一覧
 
		
		 
				 
				 
								 
					 
					 
								 
								 
												 
												 
											 
									 
												 
											 
												 
											 
					 
			 
			 
					 
					 
					 
					 
					 
		 
					