
草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 施工事例

入居者募集するのに外観の見栄えをよくしたいとご相談をいただき対応させておもらいました
ビフォーアフター






工事基本情報
草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 施工事例 現調

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事。
きっかけは「入居書募るのに鉄骨階段を綺麗にしたい」とオーナー様のメールでのお問い合わせでした。
私の近所でもあったのですぐに現調子に行ってきました。

2棟のアパートを結ぶように設置された鉄骨階段。
日当たりが悪く、昼間でもほぼ真っ暗、建物と建物の間に挟まれているゆえに
風通しも悪い立地条件。湿気が持ちやすいと錆びてしまうのもしょうがない気がします。
チョーキング現象もありつつも、塗膜剥離も見られました。

入居者さんにお話を伺ったところ、雨の日なんかは天井から水が垂れていると教えてくださいました。
廊下には屋根はかかっているのですが、雨風が強いとどうしても雨水が入ってきてしまいます。
鉄骨階段塗り替え ケレン作業

鉄骨階段のケレン作業。
グラインダーを使用してのサビ落とし。
カワスキ、ワイヤーブラシの手作業だけでは時間かかってしまいます。

グラインダーで錆びている箇所を落としていきます。
小さな塗膜剥離(花が咲いたような剥離)も見受けられたので、
それはサンドペーパーでケレンしていきます。
古い塗膜も落としていきます。古い塗膜を落とさなければ、どんなにいい材料を塗装しても
密着率が悪いので意味がありません。
鉄骨階段塗り替え 錆止め

錆止めはワイドさびストップ、2液の塗料です。
錆止め塗料はいつも余ってしまいがちで、使えなくなると廃棄するしかありません。
お客様には事前に相談し、ストックされた材料の使用許可を得ています。

鉄骨階段は刷毛とローラーを使い分けで塗装しました。
細かいところは刷毛で広い面はローラーで作業です。
鉄骨階段塗り替え 上塗り作業

使用した材料はエスケープレミアムNADシリコンです。
付帯部分塗装でよく使用しているもので、やはりストック材です。
塗装業者は一斗缶で納品するため、なるべく使い回しが出来るとありがたいです。
もちろん、新品の材料を使って欲しい要望にも対応します。
色は薄いベージュの19−92B半艶を選びました。

刷毛による細いところの塗装作業をしました。
錆止め塗装と同じ方法です。
内角や金具の部分は狭い面は刷毛で2回ほど塗装していきます。
鉄骨階段塗り替え 仕上げ

ローラーでの上塗り作業、1回目だけでは錆止めのグレーが透けて見えてしまいます。
上塗り2回塗装する予定ですが、それでも仕上がらない場合は3回目も塗ることあります。
特にホワイト系やベージュ系の色は仕上がりにも一手間かかります。

予想通り、3回目で上塗り作業を仕上げることができました。
階段脇のつけられら板金も黒く塗装することで、もっと見栄えが良くなったと思います。

廊下裏もムラなく仕上げることができ
レンジフード、塩ビ配管の塗装することでこちらの方も見栄えが良くなりました。
アパート居住者の方からも綺麗になりましたねとお声かけてもらいました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 3日目

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 2日目

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 初日
