
川口市安行出羽 土台基礎塗装の施工事例

川口市の外壁塗り替え工事でアクセント面の薄いグレーの材料が余ってしまってので「基礎部分塗りませんか?」とお客様に提案し了承を得たので工事を行いました。
ビフォーアフター






工事基本情報
基礎部分塗装工事を行うまでの経緯

川口市安行出羽、外壁塗り替え工事。外壁は濃いグレー(N35)と薄いグレー(N55)を使用したのですが
薄いグレーはアクセントのみで一斗缶の半分以上余ってしまいました。
一斗缶は開けてしまうと硬化が早く進みストックしていても使えなくなり捨てるしかありません。
そんな話をお客様と話していたら「基礎と塗れない?」と提案されたので
工事を行うことにしました。
シーラー処理を行い上塗りしました

施工方法は外壁塗り替え工事と一緒でシーラー処理を行います。
基礎部分の表面は吸い込みが激しいモルタル仕上げなのでシーラーをしっかり塗装する必要があります。
シーラーを塗装したところは色濃くなるなので塗り残しがないか確認できます。

上塗りは2回塗りします。ローラーでコロコロと転がしていきます。
1回目塗装後は乾きが遅いので、塗膜がしっかり硬化が確認できるまでオープンタイムをとります。
塗膜が乾いたら2回目の塗装に入ります。
塗装作業の基本は広く薄くのばすが鉄則です!
基礎部分塗装完了しました!

土台基礎を塗装したことで建物の綺麗さが増した気がします。
予定になかった工事ですが、お客様とのコミュニケーションから生まれたいい結果だと思います。
頂いたお金だけの仕事内容を施工するのではなく、それ以上のリターンをお客様に提供することが大事なんだと実感しました。
お客様には大変喜ばれた内容で良かったです。」
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 3日目

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 2日目

草加市金明町アパート鉄骨階段塗り替え工事 初日
