
去年は大雪降りました、夏は猛暑、だからこそ春の点検をお勧め
大雪の心配はなくても要注意、春がきたら建物の点検して見ませんか?

去年のは大雪が降りました。雪かきをして大変苦労した思い出があります。
「今年は雪が降らなかったから屋根も大丈夫」と思ってる人も多いかもしれません。
大雪は降りませんでしたが、しかしよく思い出してください。去年の夏はすごい猛暑でしたよ。
大雪などの厳しい寒さで屋根は凍結し、夏は猛暑で屋根が焼ける。
こんな厳しい環境で屋根も外壁も傷まないはずはありません。
人の体がおかしくなるくらいですから、建物にも気を使いたいところです。
水は凍ると体積が増えます。外壁や屋根が湿気を保ったまま凍結を繰り返すとクラックが入ったりして
雨漏りの原因になります。雪の重みでトヨが損傷することもあります。
去年の西日本の台風の自然災害のニュースを思い出せば、突風や大雨は他人事じゃないですよね?
不安を煽ってばかりで申し訳ないのですが、点検だけでもやって見て
いつ?どれくれらいの費用?どこを重点的に?などを心に留めておくだけでだいぶ違うと思います。
「今すぐリフォームしましょう」の話ではありません。安心してください。
ただ厳しい冬が終わり、台風被害が予想される夏がくる前のこの時期に点検だけでもやる価値はあります。
なんでもご相談ください、よろしくお願いします。
