
リフォームする前にサイディングは釘どめですか?金具ですか?
サイディング釘どめの利点と難点
サイディングの釘どめは、通気を作るための胴縁と躯体の間柱に釘を打ち込む仕様になっています。
サイディング自体が筋交いのような役割が期待でき、建物は地震の揺れに強いと思われます。
ただ難点としてはサイディングの表面に釘を打った後が非常に目立つことです。
釘頭を補修材塗るわけですが、それが返って目立つ場合もあります。
しかし、リフォームする際は壁面そっくり塗り替えるかわけですから釘は目立たなくなります。
サイディング金具どめの利点と難点

写真はサイディングの金具どめの施工例です。釘を打たないので完成時はとても綺麗です。
金具どめの難点は何かしらの追加工事、変更工事が起きた場合サイディングは下から剥がさなければならないことです。
たとえば二階のサッシを交換したい案件の場合、釘どめは部分張り替えできますが金具どめはできません。
下地がないうえに、金具どめはサンディングのうえにサイディングを乗せて金具で押さえつける工法だからです。
金具どめでも部分張り替えできないことはないですが結局くぎ打ちになってしまいます。
リフォームする時もこのことを理解しておくだけでサイディングを張り替えた方がいいか?塗り替えるだけでいいのか?判断材料になると思います。
工事費もだいぶ違ってくるはずです。
できれば、我々に相談してもらえれば喜んでご相談承りますので気軽に連絡してください。
よろしくお願いします。
