
草加市金明町キッチン内部塗装、2日目は下塗り作業を行いました
2日目の段取りは午前中塗膜剥がし、午後内部塗装下塗り

草加市金明町キッチン内部塗装、昨日塗膜剥がし作業で取りきれなかったところを仕上げサンダーでケレン作業をしました。
アクロンで塗膜剥がしきれないところは削るしかありません。
「最初から仕上げサンダー使わないの?」と思われると思います。
古いは塗膜はそう簡単には仕上げサンダーでは落とせません。
頑固な埃や油汚れは薬品で落とした方が効率的です。

カウンターの小口右側が仕上げサンダーかけた面で左側ほど塗膜面です。
もちろん広い面も仕上げサンダーをかけていきます。
手作業でのペーパー作業だとほどほど疲れてしまうので、こういう時は仕上げサンダーがあると助かります。
ちなみに先代親方が使っていた仕上げサンダーです。

次に水拭き作業を行っていきます。
仕上げサンダーで削った木の粉が残ってるので綺麗に拭き取っていきます。

隅に溜まった木屑もカワスキを使ってとっていきます。
とにかく内部塗装はやり直しきかない作業なので、それまでの準備作業をしっかりやらなきゃいけないのです。
午後からは内部塗料オスモによる下塗り作業

草加市金明町キッチン内部塗装、使う材料はオスモです。
二回塗りで綺麗に木目を潰せて仕上げられます。
広い面はローラーで薄く伸ばし、細かいところは刷毛で塗り込んでいきます。

オスモの下塗り作業をしました。
1回目では木目を潰しきれません。
オスモで木目を生かしたい場合は拭き取えるとオイルステンのような仕上がりになります。
今回はこのままは養生期間をおき、明日上塗り作業を行います。
今日は下塗り作業で終わりました。
明日はオスモ上塗り作業を頑張ります!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

越谷市アパート内部塗装2日目 窓枠ドア枠塗装工事をしました

越谷市アパート内部塗装工事1日目 ジプトーン天井塗装

足立区内部塗装ドア塗装工事をしました
